ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
欲望のコード―マンガにみるセクシュアリティの男女差 (ビジュアル文化シリーズ)
2009.07.05 Sun
著者/訳者:堀 あきこ()
出版社:臨川書店
続きを見る
2009 買っちゃったWAN
Queer America: A GLBT History of the 20th Century
2009.06.30 Tue
著者/訳者:Vicki L. Eaklor()
出版社:Greenwood Pub Group
連続講義 暴力とジェンダー
2009.06.20 Sat
著者/訳者:林 博史, 細谷 実, 中村 桃子()
出版社:白澤社
超教養 (ダ・ヴィンチ ブックス)
2009.06.09 Tue
著者/訳者:さとう 珠緒()
出版社:メディアファクトリー
セクシィ・ギャルの大研究―女の読み方・読まれ方・読ませ方 (岩波現代文庫)
2009.05.31 Sun
著者/訳者:上野 千鶴子()
出版社:岩波書店
ルポ 雇用劣化不況 (岩波新書)
2009.05.27 Wed
著者/訳者:竹信 三恵子()
労働、社会保障政策の転換を―反貧困への提言 (岩波ブックレット)
2009.05.26 Tue
著者/訳者:遠藤 公嗣, 木下 武男, 布川 日佐史, 本田 由紀, 後藤 道夫, 今野 晴貴, 小谷野 毅, 河添 誠, 田端 博邦()
ウィメンズ・アメリカ―論文編
2009.05.18 Mon
著者/訳者:(Jane Sherron De Hart(原著), Linda K. Kerber(原著), リンダ・K. カーバー(翻訳), 有賀 夏紀(翻訳), 瀧田 佳子(翻訳), 藤田 文子(翻訳), ジェー)
出版社:ドメス出版
こころの格差社会―ぬけがけと嫉妬の現代日本人 (角川oneテーマ21)
著者/訳者:海原 純子()
出版社:角川書店
DVD付き初回限定版『のだめカンタービレ』第22巻 (講談社コミックスキス)
2009.05.12 Tue
著者/訳者:二ノ宮 知子()
出版社:講談社
イベント情報
第25回まちだ男女平等フェスティバル(東京都町田市)
02/01(土)09時20分〜
京都女子大学ジェンダー教育研究所 シンポジウム「防災・減災・
02/01(土)13時00分〜
どこまで進む 介護崩壊 ~介護する人・受ける人がともに大切に
02/01(土)13時30分〜
映画を読み解く。という楽しみ方
02/01(土)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
戻れないけど、生きるのだ 男らしさのゆくえ / 著者:清田隆之(桃山商事) / 202...
苦情はいつも聴かれない (単行本) / 著者:サラ・アーメッド / 2024/11/22
分離はやっぱり差別だよ。: 人権としてのインクルーシブ教育 / 著者:大谷恭子 / 2...